
私たちの理念
私たちの理念
日本の伝統と未来をつなぐ、持続可能な価値創造企業へ

先人たちが創り、守り、育み、時代を超えて受け継がれてきた伝統文化を通じて、日本で最も魅力的なエクスペリエンスを創造し、発信する会社を目指します。
地元京都を愛し、持続可能な未来のため、人、自然、地域と関わり、積極的な社会貢献活動を行います。
日本の美しさ、文化、伝統に対して探究する心、人に対していつも謙虚であることを忘れずに行動します。
サステナビリティ方針
このサステナビリティ方針は、持続可能な観光の実現を目指し、事業活動を通じて環境負荷の低減、地域社会への貢献、公正なビジネス慣行の推進を図るためのワックジャパンの行動指針です。
1-1
事業展開を行う地域の土壌、大気、食品、水、エネルギーに対して、ネガティブな影響のない活動を推進します。
1-2
改修工事や建設工事が、伝統的な生活様式やコミュニティに悪影響を与えないように配慮をします。
1-3
伝統的なコミュニティへの訪問、文化の見学等を含む体験プログラム・ツアーは、悪影響を与えないように参加者へ周知と配慮をします。
1-4
ペットボトルやプラスチック製品の利用削減を推進します。
1-5
ゴミ処理・廃棄物の管理については、3R 活動(Reduce, Reuse, Recycle) を推進し、食品ロス削減に向けた取り組み、ペットボトルやプラスチック製品のリサイクル、地域のルールに即した資源、ゴミの分別を行います。
1-6
紙の利用削減の為、ペーパーレス化を推進し、使用する場合は環境にやさしい紙を利用します。
1-7
自然の生態系へ影響を与えるいかなる行為も最小限に抑えるように留意します。
1-8
地域住民、動物、植物、天然資源(水・エネルギーなど)に危害を与える、また、社会的・文化的に受け入れられないサービスは提供しません。
1-9
ワシントン条約および国際自然保護連合のレッドリストに記載されている絶滅危惧種の製品は販売しません。
2-1
体験施設・事務所として利用する京町家の保全、再生、継承を行い、景観を守ります。
2-2
フェアトレード及びサステナビリティの原則に基づいて生産された、京都府及び近隣地域の食材・食品・伝統工芸品を購入、使用し、地産地消を推進します。
2-3
京都府地域の障がい者施設への仕事の発注および生産された商品の購入・販売・使用を推進します。
2-4
体験施設・事務所の外装、内装および調度品や備品に地域の芸術、様式や文化遺産の要素を積極的に取り入れます。また、その修復や保全には伝統産業、伝統工芸の伝承を担う人々を支援します。
2-5
体験プログラムでは、地域の歴史や文化に基づいて、地元生産品、持続可能な方法で生産された製品を使用します。また、同様の方法で生産されたお土産品を提供・販売します。
2-6
地元地域の習慣や伝統に関する様々な情報を体験プログラムの中に取り入れ説明します。
2-7
オーバーツーリズム対策として、観光客の分散化、オフシーズン、観光地化されていない地域や地方への誘客、マナー啓発、地域住民との共存などに配慮します。
3-1
国の法令および地域の条例、慣行の遵守を含む、公正なビジネス慣行を実行します。
3-2
施設運営に関わる全ての従業員(正社員、非正規社員、派遣社員、業務委託、学生・留学生アルバイト)の公正な労働条件、平等な権利を与えることにより、人権及び経済的・社会的公正を尊重します。
SDG’s宣言書
SDG’sが掲げる目標達成に向け、以下のとおり宣言いたします。SDG’sとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略称です。「誰一人取り残されない」世界の実現にむけ、2030年までに達成すべき17の目標と、169のターゲットが定められています。ワックジャパンでは、4つのテーマに各3つ、合計12の目標を設けて取り組んでいます。




女性がいつまでも輝ける
職場づくり
誰もが、いつまでも、思う存分に、能力と情熱を発揮できる職場環境づくりを目指します。
- 意欲ある女性や高齢者の積極採用
- 育児や介護があっても働き続けられる勤務形態の整備
- 文化体験等の定期的な開催



愛するふるさと
京都・日本の持続的な発展のために
京都及び日本の良き伝統文化の継承、地産地消などを通じて、地域社会の発展に尽力します。
- 京町家での本格的な文化体験プログラムを実施
- 地元企業との連携や地域資源を活用した企画開発
- 「世界カフェ」を起点とした地域貢献



地球にやさしく
環境のためにできること
3R(リユース・リデュース・リサイクル)などの取り組みを通じて、環境保全に貢献してまいります。
- 制菌和紙マスクケースの開発
- リユースした着物製品の販売
- 脱プラスチックを目指した風呂敷利用講座の実施



未来の日本を担う
子どもたちへ
これからの京都・日本の未来を担う子どもたちの成長のために、さまざまな活動を行ってまいります。
- 文化体験を通じて、京都・日本のすばらしさを知る機会を創出
- 「留学生と巡る京都」などの交流プログラムの提供
京都観光モラル宣言
ワックジャパンは京都観光モラルに沿った取り組みを推進する「京都観光モラル推進宣言事業者」として認定、登録されています。
京都観光行動基準(京都観光モラル)は京都が京都であり続けるための行動基準です。観光事業者であるワックジャパンは観光客の皆様、そして京都に住む市民の皆様と一緒にこの行動基準に沿って、京都を未来へ引き継ぐ行動をしています。


1
市民生活と観光の
調和について
京都観光行動基準(京都観光モラル)は京都が京都であり続けるための行動基準です。観光事業者であるワックジャパンは観光客の皆様、そして京都に住む市民の皆様と一緒にこの行動基準に沿って、京都を未来へ引き継ぐ行動をしています。
2
質の高い
サービスについて
観光客が感動し、京都を再び訪れたいと思っていただけるよう、京都の歴史や文化、伝統を学び、観光に来られるお客様の国の文化や生活習慣の理解に努め、敬い、おもてなしの心でサービス・商品の質を高めていきます。
3
環境・景観の
保全について
愛する京都の自然や街並みと地球環境の保全、地域の自然環境や景観に配慮するとともに、環境にやさしい事業活動を行います。
4
災害対応等について
誰もが安心・安全で過ごせるとともに、事業を継続し、従業員の雇用を維持できるよう、災害や感染症、事故等に注意し、十分に備え適切に行動します。